ドコモ法人契約でiPhoneを導入するメリット・デメリットやおすすめプラン、徹底解説【他社・Androidと比較】

2025.07.30

「ドコモでiPhoneの法人契約を検討しているけど、本当に自社に適しているのかわからない」「どのプランがお得なのかわからない」とお悩みではありませんか?

結論から言うと、ドコモでiPhoneを法人契約することで、以下のようなメリットが期待できます。

  • 法人限定プランでお得に契約できる
  • 安定した高速通信が利用できる
  • セキュリティ対策が強化できる
  • 業務効率化に繋がる

ドコモの法人契約は、企業向けの豊富なプランと充実したサポート体制が特徴です。

また、iPhoneは直感的な操作性や高いセキュリティ、多様なビジネスアプリの利用が可能であり、多くの企業で導入が進んでいます。

しかし、法人契約ならではの注意点や、Android端末や他社と比較した場合のメリット・デメリットもあるため、事前にチェックしておくことが重要です。

この記事では、ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際のメリット・デメリットやおすすめのプラン・機種を解説していきます。

契約方法、必要書類についても解説するため、最後までチェックしてくださいね。

\ドコモのiPhoneをお得に契約したい方におすすめ/

ドコモ法人契約でiPhoneを選ぶべきか?他社・Androidと比較

法人携帯の導入を検討される際に「ドコモでiPhoneを選ぶべきか」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで、ここからは「iPhoneとAndroidのどちらを選ぶべきか」「どのキャリアを選ぶべきか」を解説していきます。

【ドコモの法人契約が決まっている場合】AndroidとiPhoneを比較

ドコモでの法人契約が決定している場合、iPhoneとAndroidのどちらを選ぶべきかを慎重に検討しましょう。

iPhoneとAndroidの違いは、以下の通りです。

比較項目iPhoneAndroid
セキュリティ高度なセキュリティ機能機種により差がある
端末価格高め幅広い価格帯から選択可能
操作性直感的で統一された操作カスタマイズ性が高い
OSサポート期間長期(約5年)短期(約2〜3年)

iPhoneは、セキュリティの強さや操作性の高さが魅力ですが、端末代が高く初期費用が高額になりやすいです。

一方、Androidは予算に応じて機種を選べる柔軟性がありますが、セキュリティ面は機種によって異なるため、事前にチェックしておく必要があります。

ドコモの法人向けサービスはどちらの機種にも対応しているため、企業の予算・セキュリティ要件・使用目的を総合的に検討してから選択することが重要です。

iPhoneとAndroidの違いは以下記事でも詳しく解説しているため、併せてチェックしてくださいね。

【関連記事】
法人携帯(社用携帯)にiPhoneがおすすめな理由を解説!メリット・デメリットや人気機種、法人契約できるキャリアまで紹介

【iPhoneの導入が決まっている場合】他キャリアとプランやサービスを比較

iPhoneの導入が決定している場合は、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4大キャリアで料金プランとサービス内容を比較検討することが重要です。

キャリアプランサービス内容
ドコモ・ドコモMAX(~1GB/1~3GB/無制限)
・ドコモmini(4GB/10GB)
・社内への国内通話が24時間無料
・通話定額オプション、かけ放題オプションあり
・複数契約をまとめて管理できる
・MDMサービス
au・使い放題MAX+ 5G/4G(無制限)
・スマホミニプラン+ 5G/4G(1~5GB)
・通話定額オプション、かけ放題オプションあり
・スマホの一元管理サービス
・スマホ料金が一定額以上になるのを防止できる
softbank・メリハリ無制限+(無制限)
・ミニフィットプラン(1~3GB)
・通話定額オプション、かけ放題オプションあり
・iPhone専用オプションあり
・豊富なセキュリティオプション
楽天モバイル・音声+データプラン(3GB/5GB/30GB/無制限)
・データ専用プラン(3GB/7GB/30GB)
・アプリ利用で国内通話が無料
・海外でのデータ利用が最大2GBまで無料
・テザリング無料

各キャリアともiPhoneを契約することは可能ですが、料金体系やオプション内容に違いがあります。

特に法人契約では、回線数に応じた割引や社員間通話無料サービスなど、個人契約にはない特典が用意されていることが多いです。

そのため、自社の利用状況に最適なキャリアを選択することでコスト削減が実現できます。

各キャリアの詳細な違いは、以下記事を参考にしてください。

【関連記事】
【2025年最新】スマホを法人契約する際におすすめの携帯キャリア4社を徹底比較!

ドコモ法人契約でiPhoneを導入するメリット

ドコモの法人契約でiPhoneを導入することで、以下のようなメリットが得られます。

  1. iPhoneならではの高度なセキュリティ機能で情報漏洩を防止できる
  2. MDMなどを用いてよりセキュリティを強化できる
  3. 法人限定プランでお得に利用できる
  4. 社員間の通話が無料になる
  5. ビジネスアプリなどで社内コミュニケーションが活性化できる
  6. 契約回線の一元管理で経理の手間を軽減できる

上記のメリットを得ることで、生産性向上や情報セキュリティの強化を同時に実現できます。

より詳しいメリットは以下の記事にて紹介しているため、ぜひチェックしてください。

【関連記事】
ドコモの法人携帯契約はおすすめ?料金プランやおすすめ機種について徹底解説!

ドコモ法人契約でiPhoneを導入するデメリット・注意点

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際は、いくつかの注意点があります。

  1. 初期費用が高額になりやすい
  2. 個人契約と比べて手続きに必要な書類が多い
  3. dポイントクラブなどの個人向け特典が利用できない

iPhoneは本体価格が比較的高いため、初期費用が高額になりやすいです。

法人契約の事務手数料や加入したオプションの料金も発生するため、契約前に初期費用がどれくらいかかるのか試算しておくことをおすすめします。

また「ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際の必要書類」でも詳しく紹介しますが、必要書類が多いため事前準備が欠かせません。

なお、個人向けサービスであるdポイントクラブは利用できませんが、法人向けサービスの「ドコモビジネスメンバーズクラブ」を利用することで、ポイントを貯めることができます。

貯めたポイントは料金支払いやデータ量の追加に使用することができるため、長期的に利用できるキャリアを探している方に最適です。

ドコモ法人契約におけるiPhoneのおすすめプラン

ドコモで契約できるiPhoneにおすすめなプランは、以下の2つです。

プラン適用企業特徴
ドコモmini通話メイン低コスト・かけ放題対応
ドコモMAXデータ重視大容量・高速通信
★プラン名をタップすると解説まで移動します。

次項より、各プランの特徴を解説していきます。

通話メインの企業は「ドコモmini」がおすすめ

営業や顧客対応で通話が多い企業には「ドコモmini」が最適です。

ドコモminiは、データ通信量を抑えて通話中心の業務に特化した料金設定となっています。

【ドコモminiの特徴】

  • データ通信量は4GB、10GBのどちらかを選べる
  • テザリングが無料で利用可能
  • 社内への国内通話が24時間無料
  • ドコモ光やhome 5Gを利用していればもっとお得に

外回りの営業担当者や顧客サポート部門など、主に音声通話でのコミュニケーションが中心となる職種では、大容量のデータプランは不要です。

その点、ドコモminiなら、必要最小限のデータ通信量で月額費用を抑えながら、安定した通話環境を確保できます。

また、社員間の通話は無料となっているため、社内での連絡や報告もコストを気にせず行えます。

ただし、社外との通話は無料にならないため、営業電話や顧客対応が多い場合は次項で説明する「かけ放題オプション」をつけるのがおすすめです。

通話品質の高さと料金の安さを両立したい企業にとって、非常にバランスの取れたプランといえるでしょう。

【ドコモminiがおすすめな企業】

  • 電話での営業活動が中心の企業
  • お客様サポートセンターを運営する企業
  • 受発注業務で電話対応が多い企業
  • 現場作業員との連絡が頻繁な建設・物流企業
  • 社内での情報共有を電話で行うことが多い企業

かけ放題オプションをつけることでもっとお得に

iPhoneを通話メインで利用する場合は「かけ放題オプション」を追加することで、通話料金を大幅に節約できます。

オプション名通話内容
かけ放題オプション国内通話24時間かけ放題
5分通話無料オプション5分以内の国内通話無料

通話メインの企業では、営業電話や顧客対応で長時間通話が発生することが多いため「かけ放題オプション」が特におすすめです。

さらに、音声オプションと同時に留守番電話やキャッチホンを契約すると、追加割引が適用されます。

お得に法人携帯で通話を行いたい方は、かけ放題オプションの加入も検討してみてくださいね。

\ドコモmini・かけ放題をお得に契約するなら/

リモートワークや外出先での作業が多い企業は「ドコモMAX」がおすすめ

リモートワークや外出先での作業が多い企業には「ドコモMAX」プランが最適です。

ドコモMAXを利用することで、データ使用量を気にせず業務に集中できる環境を構築できます。

【ドコモMAXの特徴】

  • ~1GB、1~3GB、無制限の3つから選べる
  • 外出先でのビデオ会議やクラウドサービスの利用に最適
  • 社内への国内通話が24時間無料
  • 複数回線契約することで月額料金割引が適用される
  • ドコモ光やhome 5Gを利用していればもっとお得に

リモートワークでは、オンライン会議やファイル共有、クラウドアプリケーションの利用が頻繁に発生します。

また、営業職や現場作業が多い企業では、外出先からの情報共有や資料アクセスが必要不可欠です。

ドコモMAXなら、通信制限を気にすることなく、どこでも効率的に業務を進められます

なお、通信料を~1GB・1~3GBで収めたい場合には、無料でデータ容量の「上限設定オプション」を利用可能です。

テザリングも無料なため、無駄なくお得に法人携帯を利用できますよ。

【ドコモMAXがおすすめな企業】

  • 営業職が多い企業
  • 現場作業が中心の建設・工事関連企業
  • リモートワーク制度を導入している企業
  • 外出先でのデータ通信が頻繁な企業

\ドコモMAXをお得に契約するなら/

【iPhone】ドコモ法人契約でおすすめな機種

ドコモでiPhoneを契約する場合は、以下の2機種がおすすめです。

各機種の特徴を解説していきます。

iPhone16

Apple公式 iPhone16 機種画像
引用:Apple公式

業務効率や端末の性能を重視する場合は、iPhone16がおすすめです。

iPhone 16
サイズ147.6mm×71.6mm×7.8mm
重量170g
ディスプレイ6.1インチ
カメラ先進的なデュアルカメラシステム
チップA18チップ(5コアGPU)
ストレージ(ROM)128GB、256GB、512GB
バッテリー最大22時間のビデオ再生
ワイヤレス充電対応
生体認証顔認証
防水/防塵対応(IP68)
おサイフケータイ(FeliCa)対応
デュアルSIM対応(nanoSIM + eSIM)

iPhone16は、高い処理能力と豊富な機能を持つことから、営業職やマネジメント層での利用に適しています。

特に高画質なビデオ通話やプレゼンテーション、大容量データの処理が求められる業務では、A18チップの高性能さが活かされます。

A18チップは、前シリーズのチップに比べて処理速度が30%向上しているため、複数のビジネスアプリケーションを同時に動かす際も動作が軽快です。

さらに、複雑な資料作成や画像編集などの作業でも、ストレスなく快適に操作できます。

また、長時間のバッテリー持続力により、外出先での長時間使用も安心です。

iPhone16e

iPhone 16e 機種(端末) 画像
引用:Apple公式

iPhone16eは、基本的な機能を備えたiPhoneを低コストで導入したい企業に最適です。

iPhone 16e
サイズ146.7mm×71.5mm×7.8mm
重量167g
ディスプレイ6.1インチ
カメラツーインワンのカメラシステム
チップA18チップ(4コアGPU)
ストレージ(ROM)128GB、256GB、512GB
バッテリー最大26時間のビデオ再生
ワイヤレス充電対応
生体認証顔認証
防水/防塵対応(IP68)
おサイフケータイ(FeliCa)対応
デュアルSIM対応(nanoSIM + eSIM)

iPhone16eは、A18チップの4コアGPUを搭載しており、安定した動作で利用することができます。

最大24時間以上利用し続けられるため、外出先でバッテリーが切れてしまう心配もありません。

また、iPhone16よりも比較的低コストで導入できるため、予算に限りのある企業にもおすすめです。

従業員数が多い企業や、初期投資を抑えながら段階的にスマートフォンを導入したい企業にとっても、コストパフォーマンスに優れた機種といえるでしょう。

\大量導入対応!おすすめ機種の在庫多数!/

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際の必要書類

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際は、以下の4つの書類が必要です。

書類の種類具体的な書類
法人確認書類登記簿謄本・現在事項証明書・印鑑証明書など
本人確認書類運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など
関係証明書類社員証・名刺・代表者からの委任状
支払い関連書類クレジットカード・キャッシュカード・預金通帳+届出印

必要書類を準備する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 法人確認書類は発行から3ヶ月以内のもの
  • すべて原本が必要(コピー不可)
  • 健康保険証の場合は補助書類が別途必要
  • 新規契約時は1回線につき3,850円の事務手数料が発生

事前に必要書類を揃えておくことで、スムーズな契約手続きができます。

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する3つの方法

ドコモの法人契約でiPhoneを導入するには、以下3つのいずれかの方法で手続きを行う必要があります。

  1. ドコモオンラインショップ(法人向け)での手続き
  2. 実店舗での手続き
  3. 販売代理店での手続き

各手続き方法の流れを詳しく解説していきます。

ドコモオンラインショップ(法人向け)での手続き

ドコモビジネスオンラインショップを利用することで、法人契約でのiPhone導入手続きをオンラインで完結できます。

ドコモオンラインショップを利用するメリットは、以下の3つです。

  1. 契約事務手数料が無料
  2. 完全ペーパーレスで手続き完了
  3. オンライン相談でサポートを受けられる(平日10:00-17:00)

なお、ドコモオンラインショップから契約を行う際の流れは、以下の通りです。

  1. ビジネスdアカウントまたはメールアドレスで会員登録
  2. 希望するiPhone機種をカートに追加
  3. 料金プランとオプションを選択
  4. 見積もり
  5. 注文情報の入力(支払方法等)
  6. 注文受付完了

カートにプランを選択する際は、1プランしか選択できません。

複数プランでの契約をする際は、1サービスごとに注文手続きを行う必要があります。

また、支払い方法は「請求書払い」「口座振替」「クレジットカード支払い」の3種類から選択可能です。

実店舗での手続き

実店舗で法人契約の手続きを行う際の流れは、以下の通りです。

  1.  事前に必要書類を準備(法人確認書類、本人確認書類、関係証明書類、支払い関連書類)
  2. 来店予約または直接店舗へ訪問
  3.  担当スタッフによる料金プランの説明・相談
  4.  契約内容の確認・決定
  5.  必要書類の提出
  6. 審査
  7.  契約手続き完了・端末の受け取り

実店舗での手続きでは、スタッフが直接対応してくれるため、料金プランの相談や機種選びについて詳しく説明を受けることができます。

法人契約における料金プランの比較検討や、セキュリティ面での運用方法など、企業特有の課題についても専門的なアドバイスを受けられるでしょう。

さらに、機種変更時の設定サポートやデータ移行作業なども店舗スタッフが対応してくれるため、IT担当者が不在の企業でも安心して手続きを進めることができます。

また、複数台の一括契約や特別な要望がある場合も、その場で柔軟に対応してもらえる点がメリットです。

ただし、店舗によっては事前予約が必要な場合があるため、来店前に確認することをおすすめします。

販売代理店での手続き

ドコモの法人携帯契約は、正規販売代理店を通じて手続きすることも可能です。

販売代理店での契約には、以下のような特徴があります。

  • 専門スタッフによる丁寧なサポート
  • 企業のニーズに合わせたプラン提案
  • 複数台の一括契約にも対応
  • 導入後のアフターフォローも充実

販売代理店を通してドコモの法人契約を行う流れは、以下の通りです。

今回は「法人携帯ファースト」を通して契約した際の流れを例として紹介します。

  1. メールもしくは電話にてお問い合わせ
  2. 最短30分でプランをご提案・お見積り
  3. プラン内容の詳細説明・契約条件の確認
  4. 必要書類の準備(登記簿謄本、担当者の本人確認書類など)
  5. 契約
  6. 端末の受け取り・初期設定サポート

販売代理店では、企業の規模や業務内容に応じた最適なプランを提案してもらえるため、初めて法人携帯を導入する企業でも安心です。

また、代理店独自のキャンペーンを適用できる場合もあるため、よりお得に契約することができるでしょう。

大量導入を検討している場合や、詳細な相談をしたい場合は、販売代理店での手続きがおすすめです。

ドコモ法人契約でiPhoneを導入するなら「法人携帯ファースト」にお任せください!

法人携帯ファースト トップページ

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際は、正規販売代理店の「法人携帯ファースト」にお任せください。

ドコモの法人向けプランをまとめて見積もりしたうえで、お客様のニーズに最適なプランをご提案いたします。

また、iPhoneはもちろんAndroidも多数取り扱っているため、使用用途に合わせて最適な機種を選んでいただくことが可能です。

「本当に自社に合っている機種はどれ?」「ドコモよりお得なキャリアはある?」というお悩みがある方は、是非一度お問い合わせください。

まとめ

ドコモ法人契約でiPhoneを導入する際は、以下のポイントを押さえることが重要です。

  1. ドコモが本当に一番お得にiPhoneを契約できるのかチェックする
  2. AndroidとiPhoneのどちらが自社に合っているのかチェックする
  3. 利用目的に応じたプランを選択する

「ドコモ以外のキャリアの見積もりもしたい」「iPhoneが本当に自社に合っているか不安」「iPhoneの中でもどの機種が良いのかわからない」といった方は、法人携帯ファーストがおすすめです。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの大手4キャリアのプランを一括で見積したうえで、本当にお得なキャリアやプランをご提案させて頂きます。

また、契約機種に関するご相談も承っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

無料見積り相談

24時間受付中

0120-675-054

対応時間:平日10:00〜17:00