au法人携帯の契約について徹底解説!料金プラン・割引・手続きまで全て解説
2025.01.30
「法人携帯の契約はどのキャリアにすればいいの?」「auの法人携帯って何が良いの?」と疑問を抱いている方も多いはずです。
結論から言うと、auの法人携帯には「法人限定の割引サービス」「高いセキュリティ性」「ビジネス向けのサービス」などの企業に寄り添ったサービスが用意されている点がメリットといえます。
今回の記事ではau法人携帯の契約について、プランや割引サービス、加入手続きなどを詳しく解説します。
法人携帯をauで契約しようか検討している方は、ぜひ参考にご覧下さい。
au法人携帯のメリット3つ
au法人携帯には主に以下の3つのメリットがあります。
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
法人限定の割引サービスを利用できる
au法人携帯では、法人限定で利用できる豊富な割引サービスが用意されており、お得に法人携帯を利用することができます。
auの法人限定割引サービスは主に以下の通りです。
法人限定の割引サービス | 内容 |
---|---|
法人割 | 対象プランに加入で社内間通話および社内間SMS送信料が無料 |
ビジネス通話定額 | auケータイからの国内社内間通話が24時間無料KDDI電話からの国内社内間通話が24時間無料 |
スマートバリュー for Business | auの携帯電話+対象の固定通信サービス+「Google Workspace」「Microsoft 365 with KDDI」のいずれか1サービス以上を同一法人名義で契約すると、携帯料金が割引される |
加入サービスや契約回線数に応じて適用される月額料金の割引サービスの他、社内間通話が無料になるサービスなど、コストカットに繋がる割引が豊富に用意されています。
セキュリティが安心
au法人携帯では「KDDI Smart Mobile Safety Manager」が提供されており、会社で使用するスマホやタブレット、パソコンなどのデバイスを一括で管理できます。
従業員が使用する各デバイスのアプリケーション管理やデバイス機能制限などができるため、機密情報や個人情報の漏洩リスクを低減することが可能です。
また、一括管理を行うことも可能なため、運用業務も効率的に行えるでしょう。
au法人携帯は万全なセキュリティ対策ができる上に、一括管理によって運用コストも削減できるため、数多くのデバイスを管理しなければならない法人携帯の運用におすすめです。
ビジネス向けサービスを活用できる
au法人携帯では、業務効率化に繋がる次のようなビジネス向けのサービスも提供されています。
法人限定の割引サービス | 内容 |
---|---|
Google Workspace | Googleの各ツールを1つのパッケージにしたサービスデバイス同士での連携やシームレスな各機能の連動が可能 |
Microsoft 365 with KDDI | Office 365/EMS/Windows 10/11といったビジネスツールやセキュリティ機能を統合したサービス |
KDDI Chatwork | 社内外のやり取りをスムーズにできるチャットツール |
上記以外にもさまざまな業務用ツールが用意されているため、業務内容に応じて組み合わせることで、生産性を向上することができます。
auの法人向けプラン
au法人携帯で提供されているプランは以下の通りです。
- 通信量無制限で使える!「使い放題MAX 5G/4G」
- 少ない通信量でいいなら「スマホミニプラン 5G/4G」
- 初めてのスマホ利用なら「スマホスタートプラン 5G/4G」
- ガラケー専用!「ケータイプラン」
- タブレットを使うなら「タブレットプランライト」
では、プランごとの違いや特徴を詳しく見ていきましょう。
通信量無制限で使える!「使い放題MAX 5G/4G」
「使い放題MAX 5G/4G」は、データ容量(テザリングは30GBまで)が無制限で使えるプランです。
業務でデータ通信を多く利用する会社におすすめであり、各種割引サービスを利用すればプランを安く利用できます。
データ容量制限に困ることがないうえ、パソコンやタブレットなどの他の端末もテザリングを利用することでネットに接続できるので便利なサービスと言えるでしょう。
ただし、テザリングは毎月30GBまでしか使えないので注意が必要です。
少ない通信量でいいなら「スマホミニプラン 5G/4G」
「スマホミニプラン 5G/4G」は、毎月1GB~4GBまでのデータ容量が少ないプランです。
データ容量はほとんど使用せず、スマホの使用用途がほぼ通話のみの場合であれば「スマホミニプラン 5G/4G」プランがおすすめと言えます。
初めてのスマホ利用なら「スマホスタートプラン 5G/4G」
「スマホスタートプラン 5G/4G」は、主にガラケーからauのスマホに乗り換える方を対象にしたプランです。
データ容量を毎月20GB使うことができ、外出先でも安心して携帯を利用できます。
月20GBでできることは以下のとおりです。
- メールの送受信約40,000通
- Webサイト閲覧約132,000ページ
- LINE音声通話約800時間
これまで法人携帯がガラケーで、スマホへの乗り換えを検討している会社は「スマホスタートプラン 5G/4G」を利用するのがおすすめです。
ガラケー専用!「ケータイプラン」
「ケータイプラン」は、ガラケー専門に提供されているプランで、データ容量は300MBとほぼ利用できませんが、格安で通話機能が利用できます。
法人携帯で通話機能しか使わないという方におすすめのプランといえるでしょう。
さらに、通話定額などのオプションを組み合わせて使えば、国内電話が24時間かけ放題と非常にリーズナブルな法人携帯として利用できます。
タブレットを使うなら「タブレットシェアプラン 5G/4G」
「タブレットシェアプラン 5G/4G」は、業務でタブレット端末を利用する会社におすすめのプランです。
契約しているスマホのデータ容量をタブレットにシェアして使うことができ、スマホとタブレットの両方を効率よく使うことができます。
たとえば「タブレットシェアプラン 5G/4G」のタブレットと「使い放題MAX 5G/4G」のスマホが1台ずつある場合「使い放題MAX 5G/4G」で使えるデータ容量は、タブレットでも共有して使用することが可能です。
また、データチャージも使えるためタブレット単体でもデータ通信が利用できます。
さらに「タブレットプラン50 5G/4G」のようにタブレット単体で毎月50GB使えるプランも用意されているので、利用できるデータ容量に合わせてプランを選択するといいでしょう。
au法人携帯の割引4つ
au法人携帯で適用できる割引は主に以下の4つです。
- 基本料や国内通話料がおトク!「法人割プラス」
- 国内の社員間通話が定額でおトク!「ビジネス通話定額」
- 毎月の利用料金から割引!「スマートバリュー for Business」
- 電話をよくかける方におすすめ!「通話定額2」
割引内容や適用条件について詳しくみていきましょう。
基本料や国内通話料がおトク!「法人割プラス」
概要 | 加入プランと同一住所・同一法人の契約回線数に応じて月額料金が割引されるサービス |
---|
「法人割プラス」は、同一住所・同一法人で対象プランに加入している回線数に応じて、月額料金が割引されるサービスです。
4回線以上の契約で「使い放題MAX 5G/4G」に加入していれば、割引も毎月適用できます。
「使い放題MAX 5G/4G」は「法人割プラス」と「スマートバリュー for Business」を組み合わせれば、安く利用できてお得なため、リーズナブルにしたい方はぜひ利用してみるといいでしょう。
国内の社員間通話が定額でおトク!「ビジネス通話定額」
概要 | auまたはKDDI電話からの国内社員間通話が24時間無料 |
---|
「ビジネス通話定額」は、auスマホ/ケータイおよびKDDI電話から発信する国内社内間通話が24時間かけ放題になるサービスです。
通常の通話料金よりau発信の場合は8分以上、KDDI発信の場合は23分以上の社員間通話を利用していれば加入した方がお得と言えるでしょう。
そのため、法人携帯で行われる通話のほとんどが社員間である会社は、加入することをおすすめします。
毎月の利用料金から割引!「スマートバリュー for Business」
概要 | au携帯電話/固定通信サービス/ クラウドサービスをセットで利用すると利用料金が割引される |
---|---|
対象サービス | 【auスマートデバイス・携帯電話】 ・auスマホ/タブレット/ケータイ ・iPhone/iPad 【固定通信サービス】 ・KDDI 光ダイレクト ・KDDI Wide Area Virtual Switch ・KDDI Wide Area Virtual Switch 2 ・KDDI Powered Ethernet ・KDDI IP-VPN ・KDDI IP-VPN ブロードバンドValue パック ・提携販売パートナーが提供するイントラネットサービス 【クラウドサービス・ソリューション】 ・Google Workspace ・Microsoft 365 with KDDI |
「スマートバリュー for Business」は、対象のサービスをセットで利用するとスマホ料金が毎月割引されるサービスです。
「auスマートデバイス・携帯電話」「固定通信サービス」「クラウドサービス・ソリューション」のそれぞれで対象のサービスに加入すると割引が適用されます。
そのため、業務で利用する各サービスをauで統一するとお得に利用することが可能です。
毎月の利用料金を少しでも節約したい会社は、ぜひ利用してみるといいでしょう。
電話をよくかける方におすすめ!「通話定額2」
概要 | 国内通話が24時間かけ放題 |
---|
「通話定額2」は、通話の利用頻度が高い方におすすめのオプションであり、国内通話が24時間かけ放題になります。
業務中の通話時間が長いと通話料金もかなりの金額になるため、定額オプションに加入しておく方がコスト削減に繋がるでしょう。
毎月の通話時間が45分以上の方であれば「通話定額2」に加入した方がお得です。
また、1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題になる「通話定額ライト2」もあるので、1回当たりの通話時間も基準に選んでみてください。
au法人携帯におすすめの機種
au法人携帯で利用するのにおすすめの機種を紹介します。
各機種の魅力やおすすめポイントを詳しくみていきましょう。
【スマホ】TORQUE 5G
CPU | Snapdragon (TM) 765 |
---|---|
RAM/ROM | 6GB/128GB |
サイズ | 約W75×H167×14.8mm |
重量 | 約248g |
ディスプレイ | 約5.5インチ |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
通信規格 | 5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+ |
OS | Android™ 11/12 |
TORQUE 5Gは、極めて耐久性の高いボディが特徴のスマホで、あらゆる環境でも耐えられるパワフルさが魅力です。
落下や衝撃などの28項目にも及ぶ耐久試験をクリアしており、土木・建設現場などで利用するのにも向いています。
またスペックも5G通信に対応しており、6GBのメモリを搭載するなど、ストレスの少ない操作性でビデオ会議などでも十分に使うことが可能です。
さらにTORQUE 5Gは、現在のスマホには珍しく、バッテリーを着脱することができます。
別売の予備電池パックを用意して付け替えると、すぐにフルで充電が可能です。
【スマホ】Galaxy A23 5G
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
---|---|
RAM/ROM | 4GB/64GB |
サイズ | 約W71×H150×D9.0mm |
重量 | 約168g |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
バッテリー | 4,000mAh |
防水 | IPX5/IPX8 |
生体認証 | 顔認証/指紋認証 |
通信規格 | 5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+ |
OS | Android™ 12 |
Galaxy A23 5Gは、シンプルな機能性でリーズナブルな価格が魅力の機種です。
5G通信に対応しており、指紋認証+顔認証・防水など全体的に使いやすさを実現したスペックを搭載することでコスパを高めています。
また、リーズナブルながらも「auメール」「遠隔操作サポート」など複数のビジネスアプリを快適に作動できるメモリも搭載されているため、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
au携帯の法人契約の方法
ここでは、au携帯を法人契約する方法を解説します。
必要なものや手続きの方法を把握していきましょう。
準備するもの
手続きの際に準備しておくものは以下の通りです。
- 法人確認書類(登記簿謄本・印鑑証明書など)
- お手続きされる方個人の本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- お手続きされる方の社員証または名刺
- 法人の印鑑
- 支払方法:口座振替(金融機関届出印と口座番号の控え)/クレジットカード
法人であることを証明する書類に加えて、手続きを行う方の本人確認書類も忘れないようにしましょう。
なお、MNPを使って他社からauに乗り換える場合は、上記の書類に加えて「MNP予約番号」も準備する必要があるため事前に確認が大事です。
必要書類を用意したらauショップなど、手続きが行える店舗に行って契約手続きを行います。
auショップより代理店での契約がおすすめ
auの携帯を法人契約する際は、auショップではなく代理店を利用するのがおすすめです。
直営のauショップを利用する場合、法人だけでなく個人も利用するため、混雑具合によっては待ち時間が発生する可能性があります。
一方代理店であれば、法人契約を専門に取り扱っている業者もあり、企業まで出向いて手続きをしてくれるケースもあるため待ち時間をかけずにスムーズに手続きが進められます。
まとめ
au法人携帯は、契約回線数や加入サービスに応じて適用される割引が豊富であり、セキュリティ対策も万全に整えられているため、お得な上に安心して利用できるのが魅力です。
au法人携帯には主に以下の3つのメリットがあります。
au法人携帯のメリット3つ
コストとともにセキュリティを重視したいという方は、auでの法人携帯契約がおすすめと言えるでしょう。
なお、auで提供されている法人限定プランは次の5つです。
- 通信量無制限で使える!「使い放題MAX 5G/4G」
- 少ない通信量でいいなら「スマホミニプラン 5G/4G」
- 初めてのスマホ利用なら「スマホスタートプラン 5G/4G」
- ガラケー専用!「ケータイプラン」
- タブレットを使うなら「タブレットプランライト」
使用用途に応じたプラン内容になっているので、自社の法人携帯の使用状況や必要な機能やデータ容量などを確認した上で契約を行ってみてくださいね。