povoは法人契約不可│おすすめ代替キャリアやプランを紹介
2025.09.01
「法人携帯をできるだけ安く契約したい」「povoは法人契約できないって本当?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、povoでは法人名義での契約はできません。
個人向けのサービスであるため、法人での利用には適していないのが現状です。
この記事では、povoの代わりとなるキャリアやおすすめのプランを解説していきます。
法人携帯の導入・見直しを検討されている方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
\povoの代わりにお得なキャリアを探すなら/
目次
povoは法人契約ができない
povoは、法人名義での契約を受け付けておりません。
現在他のキャリアや格安SIMで法人契約で利用している場合、povoへ乗り換えるためには個人契約に切り替える必要があります。
また、経理処理の手間も考慮すると、トータルのコスト面でデメリットが生じる可能性も考えられるでしょう。
そのため、povoを個人名義で契約し、法人携帯として利用するのはおすすめできません。
そもそもpovoは法人利用には不向き
povoは基本料金0円で、使った分だけ支払う柔軟な料金体系が魅力ですが、法人として利用する際には、個々の利用状況を把握し、経費として処理する手間が発生します。
社員側も、都度データをチャージしないといけないためストレスが溜まりやすいです。
また、法人のビジネスに特化したサービスや、複数回線をまとめて管理できるといった法人契約ならではのメリットを享受できません。
そのため、法人携帯の導入や乗り換えを行う際は次項から紹介するキャリアや格安SIMを契約するのがおすすめです。
povo法人契約のおすすめ代替案7選【プランも紹介】
ここでは、povoの代わりとなるおすすめの通信会社7つとプランをご紹介します。
キャリア名 | おすすめポイント |
---|---|
au | 法人向けプランが豊富で、ビジネスに特化したサービスも利用可能。 |
ドコモ | 幅広い料金プランと充実したサポート体制が魅力。 |
ソフトバンク | 法人向けの割引や、ビジネスに役立つオプションが充実。 |
楽天モバイル | データ無制限プランや、Rakuten Linkアプリでの国内通話無料が魅力。 |
UQ mobile | au回線を利用でき、データ繰り越しや端末セット購入も可能。 |
ワイモバイル | ソフトバンクのサブブランドで、複数回線契約で割引が適用されやすい。 |
mineo | 3キャリア対応で、データ繰り越しやパケットシェア機能が便利。 |
なお、中でもおすすめなのはpovoの親会社となる「au」です。
次項から、その理由を詳しく解説していきます。
①【イチオシ】au
povoの親会社であるauは、法人向けのサービスが非常に充実しており、ビジネスシーンで活躍する様々な付帯サービスを提供しています。
povoの代替案としてauがイチオシな理由は、プラン豊富な選択肢と、サポートが手厚いためです。
povoのような個人向けサービスとは異なり、auの法人向けプランでは、複数回線の管理を一元化したり、ビジネスに特化したセキュリティオプションを利用したりすることができます。
そのため、業務効率の向上とコスト管理の最適化が図れる点がメリットです。
auの主な料金プランを、以下にまとめました。
プラン名 | ギガ数 | おすすめな人 |
---|---|---|
使い放題MAX+5G/4G | 無制限 | 出張や営業などでデータ通信を頻繁に利用する人 |
スマホミニプラン+ 5G/4G | ~1GB/1GB~3GB/3GB~5GB | 通話がメインで、データ容量はあまり必要ない人 |
また、以下のような通話オプションをつけることで、業務効率をさらに向上させることができます。
- 通話定額ライト2:1回5分以内の国内通話がいつでもかけ放題
- 通話定額2:国内通話が時間無制限でかけ放題
プランやオプションの詳細は以下記事で解説しているため、合わせてチェックしてください。
【関連記事】
au法人携帯を契約するメリットは?料金プラン、割引、おすすめ機種まで紹介!
契約手順
auで法人契約を行う際の流れは、以下の通りです。
- オンラインフォームから申し込み
- KDDIから申込書をメールで送付
- 申込書と必要書類を変身
- 申込内容の最終確認
- 契約審査
- 携帯電話の発送
- 受け取り・開通
au公式サイトから申し込みを行った際は、申し込みから開通までに約3週間ほどかかります。
ステップ1~4で約1週間から10営業日、ステップ5~6で約2週間が目安です。
かなり時間がかかってしまうため、早めの申し込みがおすすめです。
急ぎで法人携帯を用意したい場合は、代理店契約も視野に入れてみてくださいね。
代理店契約では、より迅速に法人携帯を導入できる可能性が高いです!
必要書類
auで法人契約を行う際の必要書類は、以下の通りです。
必要書類 | 詳細 |
---|---|
法人確認書類 | 登記簿謄本・印鑑証明書など ※原本かつ有効期限内もしくは発行後3ヶ月以内のもの |
担当者の本人確認書類 | 運転免許証・パスポートなど |
担当者の在籍証明書 | 社員証または名刺 |
契約使用物 | 法人の印鑑もしくは法人来店者のサイン |
支払い方法確認書類 | 口座振替の場合:金融機関届出印と口座番号の控え クレジットの場合:クレジットカード |
上記に付随して、乗り換えの場合はMNP予約番号も必要になるため、事前に準備しておきましょう。
\auをお得に契約するなら/
②ドコモ
ドコモは、国内最大級の通信エリアを誇り、安定した通信品質が魅力のキャリアです。
法人契約においても、ビジネスシーンで必要とされる様々なニーズに応えるプランが用意されています。
ドコモの法人契約の主なメリットは以下の通りです。
- 対応エリアが広く、全国どこでも繋がりやすい
- 料金プランが豊富
- セキュリティ対策や管理ツールなどのサービスが豊富
- サポート体制が充実している
特に、全国をカバーする広範な通信エリアは、外出の多い部署や担当者にとって大きな安心材料となるでしょう。
また、用途に合わせて細かく選べる料金プランや、ビジネスに特化した各種サービスは、コスト削減や業務効率化に貢献します。
具体的なプランは、以下の通りです。
プラン | ギガ数 | おすすめな人 |
---|---|---|
ドコモMAX | ~1GB/1~3GB/無制限 | 通信容量を気にせずに使いたい人 |
ドコモmini | 4GB/10GB | シンプルなプランを求めている人 |
また、以下の通話オプションを利用することで、顧客対応やクライアントとのやり取りもスムーズに行えます。
- 5分通話無料オプション
- かけ放題オプション
詳細は以下記事にて解説しているため、合わせてチェックしてくださいね。
【関連記事】
ドコモの法人携帯契約はおすすめ?料金プランやおすすめ機種について徹底解説!
③ソフトバンク
ソフトバンクは、ビジネスシーンで活用できる多彩なプランを提供しています。
ギガ数 | おすすめな人 | |
---|---|---|
メリハリ無制限+ | 無制限 | 営業などでインターネットが必要な場面が多い人 |
ミニフィットプラン | ~1GB/1GB~2GB/2GB~3GB | 顧客・クライアント対応・社内通話など通話がメインの人 |
また、かけ放題オプションも2種類用意されています。
- 準定額オプション+:1回5分以内の国内通話がかけ放題
- 定額オプション+:24時間いつでも国内通話がかけ放題
上記に加えて、ソフトバンクはビジネスに特化したオプションが充実している点が魅力です。
- iPhone 法人基本パック
- スマートフォン法人基本パック
- 法人基本パック for 4Gケータイ
など
各プランやオプションの詳細は以下記事にて解説しているため、合わせてチェックしてくださいね。
【関連記事】
ソフトバンク法人携帯の契約はおすすめ?個人携帯との違いやお得な契約方法まで解説!
④楽天モバイル
楽天モバイルは、4大キャリア(au、ソフトバンク、ドコモ、楽天モバイル)の中でもかなり料金が安いのが特徴です。
コスト削減を目指す企業や、予算に限りがある場合におすすめと言えます。
なお、楽天モバイルで契約できるプランは以下の通りです。
ギガ数 | おすすめな人 | |
---|---|---|
音声+データプラン | 無制限/30GB/5GB/3GB | 通話する機会が多い人 |
データ専用プラン | 30GB/7GB/3GB | チャットのやり取りやアプリなど、部分的に使いたい人 |
「Rakuten Link Office」アプリを使用することで、国内通話が無料になる点が大きな魅力です。
かけ放題オプションをつけずに通話を利用することができるので、通話の多い企業におすすめと言えます。
また、海外データも2GBまでついてくるため、海外出張の多い企業でもお得に利用できるでしょう。
楽天モバイルの詳細は、以下記事にて解説しているため是非チェックしてくださいね。
【関連記事】
【完全版】楽天モバイルの法人向け携帯プランを徹底解説!契約手順や利用のメリット、注意点まで紹介
\大手4キャリアを一括見積り!/
⑤UQ mobile
auのサブブランドであるUQ mobileは、auと同等の高品質な回線をお得に利用できるため、povoの代替としておすすめです。
ギガ数 | おすすめな人 | |
---|---|---|
コミコミプランバリュー | 35GB | 通話もセットになったシンプルなプランを使いたい人 |
トクトクプラン2 | ~5GB/5GB~30GB | 自分でプランをカスタムしたい人 |
「コミコミプランバリュー」であれば、1回あたり10分以内の国内通話がかけ放題になります。
オプションをつける必要がないため、契約回線の管理も簡単です。
また、トクトクプラン2では以下の通話オプションをつけることもできます。
- 通話放題:国内通話が24時間かけ放題
- 通話放題ライト:1回10分以内の国内通話がかけ放題
- 通話パック60:月間最大60分相当の国内通話が利用可能
UQ mobileは、各企業のニーズに合わせてプランをカスタマイズしやすい点がメリットです。
詳細は以下記事にて解説しているため、合わせてチェックしてみてください。
【関連記事】
UQモバイル法人プラン完全ガイド【2025年最新版】メリット・デメリットや契約の流れまで徹底解説!
⑥ワイモバイル
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして、格安ながらも高品質な通信サービスを提供しています。
ワイモバイルの法人契約可能なプランは「シンプル2」のみとなっており、以下の通信容量から自社に合ったものを選べます。
- 4GB
- 30GB
- 35GB
また、通話オプションは以下の2つから自由に選択可能です。
- だれとでも定額+:10分以内の国内通話がかけ放題
- スーパーだれとでも定額+:国内通話が時間・回数の制限なくかけ放題
もちろん通話オプションをつけずに契約することもできるので、データ通信専用の法人携帯を契約したいと考えている方にもおすすめです。
詳しくは以下記事でも紹介しているため、合わせてチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
ワイモバイルに法人契約プランはある?|契約するメリットや注意点、手続きの方法まで解説!
⑦mineo
mineoの法人契約は、3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)から自由に通信回線を選べる点が特徴です。
プランは以下の2種類から選択でき、カスタマイズ性が高い点がメリットと言えます。
ギガ数 | おすすめな人 | |
---|---|---|
シングルタイプ(データ通信のみ) | 500MB/3GB/6GB/10GB/20GB/30GB | データのみの小容量~大容量プランを探している人 |
デュアルタイプ(データ通信 + 090音声通話) | 500MB/3GB/6GB/10GB/20GB/30GB | 通話もデータ通信もしたい人 |
契約する回線によって料金が異なるため、詳細は公式サイトをチェックしてください。
なお、以下3つの通話オプションを自由に選択することもできます。
- 10分かけ放題:1回あたり10分まで国内通話がかけ放題
- 時間無制限かけ放題:国内通話が時間無制限でかけ放題
- mineoでんわ:「mineoでんわ」からの発信で、国内通話料が半額になる
また、mineoはデータが不足した際のデータチャージや、余った容量の翌月繰り越しもできるため、無駄なく利用することも可能です。
詳細は以下記事にて解説しているため、合わせてチェックしてくださいね。
【関連記事】
mineoの法人プラン契約でコスト削減!メリットやプラン、申し込み手順を徹底解説
【注意】ahamoやLINEMOなどのサブブランドも法人契約不可
povoと同様に、ahamoやLINEMOといった大手キャリアが提供するオンライン専用プランも、法人契約には対応していません。
ahamoやLINEMOは、個人向けのサービスとして設計されているため、法人名義での契約や、複数回線をまとめて管理するといった法人利用のニーズには対応していないのです。
そのため、法人で携帯電話を導入する際には、au、ドコモ、ソフトバンクといったキャリアの法人向けプランや、法人契約が可能なサブブランド(UQ mobile、ワイモバイルなど)を検討する必要があります。
なお、キャリアでの契約か格安SIMでの契約かで迷っている場合は「代理店を活用したキャリアでの契約」がおすすめです。
その理由を次項から詳しく解説します。
【関連記事】
【法人必見】ahamoは法人契約できる?できない?結論と代替案を解説
LINEMOは法人契約不可!格安で安心なおすすめ代替サービスは?
法人携帯を導入するなら、格安SIMより代理店での大手キャリア契約がおすすめ
法人携帯を契約する際は、格安SIMよりも代理店を通して大手キャリアを契約するのがおすすめです。
代理店を利用して大手キャリアと契約することで、以下のようなメリットが得られます。
- 代理店限定の割引やキャンペーンが用意されていることが多い
- サポートが手厚い
- セキュリティ対策がより強固になる
- 端末ラインナップが比較的豊富
特に、セキュリティ対策が重要な法人利用においては、通信品質やセキュリティ面で信頼性の高い大手キャリアを選ぶことが、長期的に見ても安心と言えるでしょう。
代理店であれば、個々の企業のニーズに合わせた最適なプラン提案や、導入時のサポートも受けられます。
法人携帯を導入したい方は「法人携帯ファースト」へお問い合わせください!

法人携帯を導入するなら、au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの正規代理店である「法人携帯ファースト」へお問い合わせください。
各キャリアの見積もりを一括で行い、最適なプランをご提案いたします。
また、初期設定やMDM導入のサポートも受けられるため、法人携帯の導入が初めての方やセキュリティ対策に力を入れたい方にもおすすめです。
見積もりは無料のため、まずはお気軽にお問い合わせください。
まとめ
povoは、法人契約ができません。
そのため、以下のような他キャリアや格安SIMサービスを検討する必要があります。
法人携帯の導入にあたっては、各社の料金プランやサービス内容を比較検討し、自社のビジネスニーズに最適なものを選ぶことが重要です。
なお、格安SIMよりも、大手キャリアの代理店契約の方がお得になるケースも珍しくありません。
「どのキャリアが良いのかわからない」「本当にお得なプランを知りたい」といった場合には、au、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの正規代理店である「法人携帯ファースト」へご相談ください。
4大キャリアのプランを一括で見積し、最適なプランをご提案させて頂きます。